暑くなってきたのでキッチンの除菌系も頑張らなくては‥と
思うのですが、食器拭いたフキンって皆さんどうしているのでしょうと
ふと不思議に思ってググってみました。
すると、
・夜、キッチン家事終了後に漂白剤につけて、その後手洗い。
・翌朝洗濯機で洗濯(他のものとは別洗い)
・翌朝洗濯機で洗濯(他のものと一緒洗い)
こんな感じに分かれるみたい。
私はというと、3つ目の洗濯機で一緒くた洗いでした。。。
でも、「そんなの他のものの雑菌にまみれて不潔!」という意見が
書いてあったので、アララ、無頓着だった自分がなんか恥ずかしい‥。
台ふきんは漂白剤につけるんですけどね。。。(言い訳)
そして、いろいろ見ていると
「キッチンペーパーで拭きますよ。使い捨てだから衛生的。
コストコのキッチンペーパーは濡れても破けず丈夫ですよ」と
いう話があちこちに。
そういえばコストコにあったなぁ、10なん個だか入ってて
こんなの使い切れないからと思って買ったことがなかったのよね。
この夏はこれをつかってみようと思って買って来ました。

コストコのキッチンペーパーは、バウンティというメーカーと
カークランドというメーカーのものがあります。
値段も量もさほど変わりないのだけど、バウンティのほうは柄が入っています。
料理に使った場合、特に油ものだとこの柄の染料溶けたりしない?と
ちょっと気になったので、カークランド(白無地)にしました。
ペーパーにはこんな感じで凸凹模様が。

そして、本当に濡れても破けません!
普通のキッチンペーパーの3倍くらい厚みがあって
1枚が大きい。約28cm×約35cmです。
食器や弁当箱を拭いたら、今度はそれでガスレンジ周りを拭いたり、
シュッとアルコールスプレーして調理台を拭いたり。
部屋の拭き掃除にも使えるし。
もっと早く買えばよかった!!
1ロールが80枚で、巻きの直径はおよそ14cm。
12ロールが1パッケージです。
そうです。巨大なパッケージです。
買ったら置き場所を確保しないとなのです。
我が家では、洗面所の吊り戸棚の上や乾燥機の上、
廊下の棚などになんとかしまい込みました。
1ロール使い切るのに3週間くらいかかるので、
半年は持つよ‥。
あと大事なことは、このキッチンペーパーは
ふつうのキッチンペーパーホルダーには収まらないのです。
巻きが大きすぎるのと、長さがあるから。
コストコに売っているペーパーホルダーを使っている方が多いようなのですが、
立てて使うタイプで、直径が大きくてウチのキッチンには置くスペースがない。
やっと見つけたのが、冷蔵庫につけられるマグネットありのものでこちら。
680円という安さですが、なんとかロールが入ります。
最初の7,8回はロールがパンパンでスムーズには回らないので
両手で回して切らなくてはなりませんが、そこは我慢です(笑)。
posted by ふくふく at 10:06
|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
買ってみた感想
|

|