足の幅が細い。
足幅が細いのは実はけっこう厄介です。
幅広の靴(EEEとか4E)は結構売っているのだが
細幅の靴というのはヘタするとオーダーになっちゃったりするのね

通学用の靴はスニーカーなので脱げないようにできるのだが、
部活(吹奏楽部)の発表会ではローファーを履きなさいと言われた。
しかし!ローファーってずんぐりしてて細身のものなんかないのだわ。。。
そこでまずは画像右のかかとに貼るサイズ調整パッドを買って
つけてみた。

でもそれだけではまだダメ。
なので画像左のハーフインソール、つま先のほうだけに敷く
インソールを追加。
ハーフインソールを敷くと足が前の方に滑らず
かかとに余分なスペースができないので脱げにくくなるんですって。
これを買ったお店、メール便送料無料なのでおすすめ。
アミアミ(婦人靴と雑貨の店)
ちなみに、幼児のころは
アシックスのSUKUSUKU(スクスク)の足幅細い子用の
ナローシリーズを履いていました。
小学生高学年になると瞬足で通学してましたね。これは細幅用ではないけど
割と大丈夫でした。
上履きは、甲のゴムベルトの部分を2cmくらい折って縫って
中敷き敷いてました。
お友達みんなが履いているクロックスを欲しがって
お店で履いてみたら横幅が大きすぎて話にならなかった。
店員さんも笑ってたっけ。。。
これからも靴選びには苦労しそうです‥。
↓足幅の細いお子さん用のスニーカーや上履きがありますよ♪
